マナー説明
当店では、お客様に楽しんでいただけるよう、マナーを大切にしております。
「楽しくうてれば皆勝者!」
快適な麻雀空間造りの為、以下の事項を厳守していただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 過剰な強打はおやめください。
- 発声は動作の前に、明確にお願いします。
- 他家の方が不快になるような言動は慎んでください。
例:引きツモ、「安め!」
残りの牌山の確認
他家の手配を覗き込むなど。
- 先ヅモは絶対にしないでください。
(上家の打牌が完全に河に捨てられてからツモ動作に入って下さい)
- 進行中の手牌に関する会話はおやめください。
- 他家の打牌やアガリに関する批判はおやめください。
- 副露や牌を落とす際は丁寧にお願いします。
- ご終了の際はラス半コールをお願いいたします。
ルール説明
- ポン、チーは発声優先です。
- リーチは1000点あればかける事ができます。
- 0点は飛び終了となります。リーチでの0点は続行です。
流局後、ノーテン罰符の収入が無ければ終了です。
- 流し満貫は自分の捨て牌を鳴かれる、リーチをかける等で不成立となります。
- 大明槓のパオ有りです。
- 大三元、大四喜のパオ有りです。
ツモあがりの場合は役を確定させた方の責任払い。
ロンの場合は放銃者と折半になります。
※ツモの場合、3人分の祝儀が発生します。
- ダブル、トリプル役満有りです。
点数、チップ共に倍々になる。
- 四暗刻単騎、国士十三面、純正九連はシングル扱いです。
- ダブ東、ダブ南の雀頭は4府扱い
- 嶺上開花にツモ符の2符は付きません。
- 人和は8ハン役とし、他和は自ツモ番以前の鳴きやカン、ダブリー等が入った場合は成立しません。
- 三家和は流局となります。4人リーチは続行です。
- 誤ポン、誤チー、誤カンは千点罰符続行です。牌をさらしてしまった場合はアガリ放棄です。
- オーラステンパイやめ有りです。
- 金五萬はドラ扱い、ご祝儀2倍です。
- 符計算有りです。
- テンパイ連荘です。形式テンパイ・空テンパイ有りです。
- 東風戦ウマ10-30、25000点持ち30000点返しです。
- 起家決めは回り親です。
- 金五萬、一発、赤、裏ドラにご祝儀が発生します。
鳴き祝儀です。
- 東四局終了時に全員が3万点未満の場合は南入します。
南入後はどなたが3万点以上になった時点で終了です。
南四局で終了です。西入はありません。
- 食いタン、後付け有りです。ダブロン有りです。
- ダブロン発生時のみ積み棒、供託は上家取りです。
- 積み棒は場に1500点です。
- 同点終了の場合は起家に近い方の順位が上の着順となります。
- 精算時100点単位はすべて切り上げとなります。
- 四風連打、九種九牌、四開積の流局有りです。
- 途中流局では親は流れません。一本場で続行となります。